水都大阪フェス2012 大小様々な15隻の船が10の船着き場を結び行き交う2日間(10月13・14日)の水辺クルーズです。また各船着き場周辺では水辺バルイベントが催うされています。そんな水の都・大阪の秋のイベントを楽しみました。クルーズ船は2種・2コースを廻り、水辺からの両岸風景もまた新鮮に感じました。水辺バルでは中之島薔薇園・水辺ピクニック・中之島カンバスも楽しみました。
関連ページ 「今月の特選画像集」より 「水都大阪フェス2009」
なを、このイベントの詳細は「水都大阪フェス2012のHP」を参照
 
アクセスカウンター
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。
.水辺クル−ズ(その@):八軒屋浜(大川)〜国際会議場(堂島川)のクルーズ船からの動画風景です。
右三角(白色)クリックして、動画右下の画質選定を480pを選択してご覧ください。(最上段に戻る)
.水辺クルーズ(その@):大川の天満橋・八軒屋浜(右側が乗り場・正面は天満橋)から出発してすぐにUターンして堂島川を進みます。
.水辺クル−ズ(その@):大川の桜並木(右側)前を通り堂島川を天神橋(正面に見える)へ向かいます。
.水辺クル−ズ(その@):の終点、堂島大橋(前方に見える)手前をUターンして国際会議場船着き場までです。
.水辺バルイベント「大阪カンバス」の大コケシです。
.水辺バルのイベント「中之島薔薇園」です。(正面に見えるのは難波橋)
.水辺クルーズ(そのA):は淀屋橋船着き場(右側)から土佐堀川を栴檀木橋(前方)方向へ屋根付きのアクアライナー(NO12参照)で出発します。
.天満橋を通り過ぎるとすぐ川崎橋(吊り橋)が見えます。
.大川をOAPに向かって・・・アクアライナーから見た毛馬桜ノ宮公園
10.今度は第二寝屋川に入って旧大阪砲兵工廠跡の風景。
11.第二寝屋川の大阪城新橋とIMPビル(中央)・クリスタルビル(左)・ニューオータニ(右)
12.最終アクアライナーの船着き場(八軒屋浜)で降りる乗客たち。(後方は造幣局前の桜並木))
inserted by FC2 system