大阪市大付属植物園秋の風景(2018/11) 9月初旬・台風21号による園内樹木の倒木・折木被害により、現在公開エリアは約1/3程度です。今回は秋も深まり、植物開花は少なくなり、樹木の果実が主体となります。撮影はいずれも11月初旬で、その紹介エリアと植物風景・果実・開花を紹介しています。いずれも下記説明通りロールオーバー方式でご覧ください。 | ||||||
関連ページ 「今月の特選画像集」より 「市大付属植物園の四季の樹木種」 「同植物園の四季の野草種」 「同植物園の樹木種の紅葉風景」 「同植物園のスイレン品種の風景」 「同植物園・里桜の風景」 「市大植物園・秋の風景(17/09)」 「Photo3D集」より 「同植物園のPhoto 3Dの風景」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1:ロールオーバー:正門から園内に入る側道の「シュロ並木」の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、その「シュロ並木」を乾燥地高台から見た風景と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
2:ロールオーバー:花木園入口附近で台風21号で倒木した「クスノキ」の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、同じくマグノリア園で「ユリノキ」の倒木の風景と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
3:ロールオーバー:ヤシ園で「ブラジルヤシ」と乾燥地植物園と交野連山の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのヤシ園で「ブラジルヤシ」と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
4:ロールオーバー:同じくヤシ園で「ソテツ」の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのヤシ園では「タイワンソテツ」と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
5:ロールオーバー:乾燥地植物園の風景と交野の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、その乾燥地の「アツバキミガヨラン」の開花と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
6:ロールオーバー:ユリノキ広場で「イイギリ」の赤い果実の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、同上広場の「イイギリ」のマクロ果実と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
7:ロールオーバー:ユリノキ広場でユリノキ(右)とメタセコイア(左)の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、同上広場横のスラッシュマツの風景が交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
8:ロールオーバー:夏咲き花木園で「コブクザクラ」の開花が見られました。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、同じく「コブクザクラ」のマクロ花と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
9:ロールオーバー:花木園内で「クチナシ」の果実が色付き初めていました。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、同じく「クチナシ」のマクロ果実と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
10:ロールオーバー:同じく花木園内で「サンザシ」の果実が赤くなっていました。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、同じく「サンザシ」の果実マクロと交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
11:ロールオーバー:同じく花木園脇で「ヨメナ」の開花風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
|||||
12:ロールオーバー:同じく花木園で「ツクバネガキ」の果実風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ果実と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
13:ロールオーバー:同じく花木園端で山茶花「雪月花」の開花風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
14:ロールオーバー:同じく花木園横で、「ガマズミ」の赤い果実風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ果実の様子と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
15:ロールオーバー:ハーブ園では「ホトトギス」の開花風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのハーブ園でマクロ花と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
16:ロールオーバー:タケ・ササ園で「ラッキョウヤダケ」の風景です。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのタケ・ササ園で「クロチク」の風景と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
17:ロールオーバー:サクラ山では「枝垂れ桜」の樹林帯の風景。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、サクラ山横の梅林風景と交互に変わります。) |
|||||
![]() |
18:ロールオーバー:梅林横の「柿の木(舎谷)」の果実風景です。 (下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ果実と交互に変わります。) |
|||||
![]() |