大阪市大付属植物園初秋の風景 久し振りに市大植物園に出かけました。この日はツアーガイドの説明が約1時間半くらいあり、この時期に開花している植物を重点的に説明されました。以下はその内容の一部分を紹介します(9月上旬)。いずれも下記説明通りロールオーバー方式でご覧ください。
関連ページ 「今月の特選画像集」より 「市大付属植物園の四季の樹木種」
「同植物園の四季の野草種」  「同植物園の樹木種の紅葉風景」 
「同植物園のスイレン品種の風景」
  「同植物園・里桜の風景」
市大植物園・秋の風景(2018/11)」
「Photo3D集」より 「同植物園のPhoto 3Dの風景」
アクセスカウンター
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。
           
:ロールオーバー:正門正面にある「パンパスグラス」の開花風景。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、その「パンパスグラス」の開花と交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:パンパスグラスの根元には「ナンバンギセル」が開花しています。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、「ナンバンギセル(ハマウツボ科)」のマクロ花が交互に変わります。)
:ロールオーバー:正門正面で「サルビア(前)面」と「ハネセンナ(後面)」の開花風景(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、「ハネセンナ(マメ科」の花がと交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:駐車場横の夏咲き花木園で「スイフヨウ」の開花風景(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、うっすらとピンク花弁(PM3時頃)と交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:同じく夏咲き花木園で開花した「アメリカフヨウ」の開花風景。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:同じく夏咲き花木園で開花した「ムクゲ(一重)」の開花風景。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:同じく夏咲き花木園で開花した「ムクゲ(八重)」の開花風景。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:昼咲きスイレン池で開花した「アズレア」の開花風景(9月上旬)
(熱帯スイレンは花が水面より飛び出て開花します。葉っぱもギザギザがあります。)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花が交互に変わります。)(9月上旬)
:ロールオーバー:同じく昼咲きスイレン池で開花した「セントルイス・ゴールド」の開花風景(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花が交互に変わります。)(9月上旬)
10:ロールオーバー:同じく夜咲きスイレン池で開花した「エミリ・グランド・ハッチング」の風景(9月上旬)
(夜咲きスイレンは昼前は開花していますが午後には花弁を閉じます。)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花が交互に変わります。)(9月上下旬)
11:ロールオーバー:同じく夜咲きスイレン池で開花した「ブライドオブ・カルフォルニア」の風景(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。)(9月上旬)
12:ロールオーバー:夜咲きスイレン池で、昼前に開花していた風景(9月上旬)
(夜咲きスイレンは昼前は開花していますが午後には花弁を閉じます。)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、その閉花した様子と交互に変わります。)(9月上旬)
13:ロールオーバー:昼咲きスイレン池では「パラガァイ・オニバス(スイレン科)」の開花風景(9月上旬)
(中央部の花部分は夜咲きです。葉っぱには水切りの切れ目がついています。)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、その葉裏の状態と交互に変わります。)(9月上旬)
14:ロールオーバー:ヤシ園で各種の椰子が植えられています。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、「ブラジルヤシ」の果実と交互に変わります。)(9月上旬)
15:ロールオーバー:ハーブ園で「ホップ(アサ科)」の開花風景(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花と交互に変わります。)(9月上旬)
16:ロールオーバー:公園の各所路地では「ハキダメギク(キク科)」の開花風景。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花が交互に変わります。)(9月上旬)
17:ロールオーバー:公園の各所路地では「キツネノマゴ(キツネノマゴ科)」の開花風景(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花が交互に変わります。)(9月上旬)
18:ロールオーバー:乾燥地園で開花していた「ワレモコウ(バラ科)」の風景です。(9月上旬)
(下の画像上にカーソルON・OFFで、そのマクロ花が交互に変わります。)(9月上旬)
inserted by FC2 system