山田池で見る水鳥の様子。 冬季に入って山田池の水鳥が増えています。早速山田池の各岸辺よりその様子を撮りましたのでご覧ください。何分にもなかなか岸辺近くにまで来ないので、画像の多きさや鮮明さに欠けていますがご容赦ください。 |
|||||||
関連ページ 「公園をマップで紹介」より 「観月提」 「浮見堂」 「水辺広場」 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
操作方法:下の画面(番号含む)をクリックで、「大画面」にジャンプします。同大画面クリックで最上段へ戻ります。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
@ハシビロガモ:カモ目カモ科属 ロールオーバー:この画像上をカーソルON・OFFで「群れ画像」が交互に変わります。 (この時期になるとみなも表面を採餌のため、グルグル廻ります。) |
![]() |
|||||
Aオオバン:ツル目クイナ科 ロールオーバー:この画像上をカーソルON・OFFで「群れ画像」が交互に変わります。 (比較的岸辺にまで近寄るので撮影むきです。) |
|||||
![]() |
|||||
Bカイツブリ:カイツブリ目カイツブリ科 ロールオーバー:この画像上をカーソルON・OFFで「群れ画像」が交互に変わります。 (非常に小さな鳥で直ぐに潜るので撮りにくい水鳥です。) |
|||||
![]() |
|||||
Cカンムリカイツブリ:カンムリカイツブリ目カンムリカイツブリ科 ロールオーバー:この画像上をカーソルON・OFFで「群れ画像」が交互に変わります。 (頭部に冠のような黒色の帽子がついています。) |
|||||
![]() |
|||||
Dミコアイサ:カモ目ミコアイサ科 ロールオーバー:この画像上をカーソルON・OFFで「群れ画像」が交互に変わります。 (何分にも警戒心が強く、直ぐに潜るので撮りにくい鳥です。別名パンダガモ) |
|||||
![]() |
|||||
Eカワウ:ペリカン目ウ科 ロールオーバー:この画像上をカーソルON・OFFで「群れ画像」が交互に変わります。 (頭部の白いのは婚姻色のようです。) |
|||||
![]() |