山田池公園・2022年末の果実風景。 今年(2022)も年末になってきました。公園の樹木種はすっかり葉っぱを落として殺風景な様相になってきました。それでも果実だけが残っています。下記画像はいずれも12月下旬に見た果実の様子です。(楕円内は果実マクロの様子です。) |
||||||
関連ページ 「公園をマップで紹介」より 「川原広場」 「果樹園」 「クィーンズランド庭園・北」 「南・雑木林1」 「東入り口」 「春日山(側道)」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
操作方法: 下記植物名(番号含む)をクリックで、下記の「大画面」にジャンプします。同大画面クリックで最上段へ戻ります。 @マサキ Aトベラ Bマルバシャリンバイ Cムクロジ Dマンリョウ Eキンカン Fシロダモ Gピラカンサ Hナンテン Iフユイチゴ |
||||||
@マサキ(柾)):ニシキギ科ニシキギ属 6〜7月開花・刮ハは球形後3〜4裂し橙赤色の仮種被に包まれた種子が出る。 |
![]() |
|||||
Aトベラ(海桐花):トベラ科トベラ属 雌雄異株・4〜6月開花・朔果は球形だが・紅い種子を出す。 |
|||||
![]() |
|||||
Bマルバシャリンバイ(丸葉車輪梅):バラ科シャリンバイ属 5月頃白色5弁の開花後・果実は球形で黒紫色 |
|||||
![]() |
|||||
Cムクロジ(無患子)):ムクロジ科ムクロジ属 雌雄同種・6月頃円錐花序後球形の果実 |
|||||
![]() |
|||||
Dマンリョウ(万両):ヤブコウジ科ヤブコウジ属 7月頃散房状の花をつける。果実は球形で赤く熟す。 |
|||||
![]() |
|||||
Eキンカン(金柑):ミカン科キンカン属 初夏から秋に2〜3回白い花が咲く・橙黄色の果実 |
|||||
![]() |
|||||
Fシロダモ(シロタブ・タマガラ):クスノキ科シロダモ属 雌雄異株・10〜11月黄褐色の開花・翌年の10〜11月に赤く熟す。 |
|||||
![]() |
Gピラカンサ(常盤山査子):バラ科トキワサンザシ属 5〜6月白い花が開花・10月頃鮮紅色の果実 |
|||||
![]() |
Hナンテン(南天):メギ科ナンテン属 5〜6月白花を多数つける。11〜12月ころ赤い球形に熟す。白実南天(楕円内)もある。 |
|||||
![]() |
Iフユイチゴ(冬苺):バラ科キイチゴ属 9〜10月白い花が咲く・果実は球形で赤く熟す。 |
|||||
![]() |