山田池公園・花菖蒲園の紹介 約140品種・10,000株の花菖蒲が例年5月25日〜6月25日(9:30〜19:00))の1か月間 開園されます。このため1年間丹精込めた手入れで見事な開花風景が楽しめます。さらに開園中8日間は夜間ライトアップ(〜20:30)延長も行われます。そんなカラフルな開花風景を楽しむ訪問者や周辺の様子などを紹介いたします。
(開花状況をロールオーバー方式で対比させて紹介しています。また動画で周辺の様子では鶯や雀などの音声も入ります。)
関連ページ 「公園をマップで紹介」より
「水生花園」 「スイレン池」 「水辺広場」 「紫陽花園」
アクセスカウンター
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。
(なを、ジャンプした大各画像にはロールオーバーで、カーソルON・OFFで夫々の関連画像に入れ替わります。)
 
 
             
:ロールオーバー:花菖蒲園の最上部の棚田から見た咲き始めの様子です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その棚田最上部から見た花菖蒲の開花風景(6月中旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:逆に花菖蒲園最下部の八橋から上部方向の咲き始め風景です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その同じ場所から満開風景(6月中旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:花菖蒲園入口側歩道から見た咲き始めの開花風景です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その歩道附近から満開の開花風景(6月中旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:最上段ベンチから満開時の様子を楽しむ観覧風景です。(6月中旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その満開時を楽しむ近隣小学生たちと開花風景(6月中旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:花菖蒲園内の水辺に映る黄花の風景も楽しめます。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、小川に映る白色の開花風景(6月中旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:花菖蒲園の開花風景をTV放送の取材風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その取材は即日夕刻のTVニュースにも(6月上旬)放映されました。
:ロールオーバー:開園中に行われるライトアップによる、観覧者で賑わう薄暮時の開花風景です。(6月中旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その夜景時にも賑わいの開花風景(6月中旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:次いで品種別の開花風景(作出系)とその詳細画像で代表品種を開花順に紹介します。
蛇の目傘(じゃのめがさ)(江戸古花)の開花風景(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(5月下旬)が交互に現れます。)
:ロールオーバー:諏訪原城(すわはらじょう)(江戸系)の開花風景です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(5月下旬)が交互に現れます。)
10:ロールオーバー: 京舞(きょうまい)(肥後系)の開花風景です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
11:ロールオーバー:愛知の輝き(あいちのかがやき)(種間交配種)の開花風景です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(5月下旬)が交互に現れます。)
12:ロールオーバー: 金冠(きんかん)(種間交配種)の開花風景です。(5月下旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(5月下旬)が交互に現れます。)
13:ロールオーバー:藤絞り(ふじしぼり)(江戸系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
14:ロールオーバー:夢の羽衣(ゆめのはごろも)(江戸系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
15:ロールオーバー: 士清(ことすが)(肥後系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
16:ロールオーバー: 銀の華(ぎんのはな)(江戸系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
17:ロールオーバー:松の雪(まつのゆき)(江戸系))の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
18:ロールオーバー: 爪紅の桜(つまべにのさくら)(長井系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
19:ロールオーバー:桜獅子(さくらじし)(伊勢系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
20:ロールオーバー:青柳(あおやぎ)(伊勢系)の開花風景です。(6月上旬)
(画像上をマウスON・OFFで、その詳細画像の開花風景(6月上旬)が交互に現れます。)
21:動画:全開の花菖蒲と園内を流れる小川風景です。(6月中旬)(ここをクリックで最上段へ戻る
この時期、花菖蒲園上の津之木山で鶯や雀の鳴き声を聞きながら散歩できます。

inserted by FC2 system