山田池公園・スモモ園の紹介 花木園の最高台にある「スモモ園」は2〜4月にかけて木々や園芸種の開花が一斉に始まり一年を通じてもっとも華やかな季節になります。やがては夫々開花した木々の果実も楽しみです。その華やかなスモモ園の様子(主要部)をご紹介いたします。 | ||||||
関連ページ 「公園をマップで紹介」より 「花木園」 「花木園休憩所」 「百日紅園」 「梅林」 「公園の散歩コース」より 「2000M〜2200M」 「スライド画像集」より 「山田池公園の美月橋と周辺の風景」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1:ロールオーバー:「ソシンロウバイ」の開花風景(2月上旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「ロウバイ」の開花画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
2:ロールオーバー:サンシュユの開花風景(3月中旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「赤いボケ」(3月下旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
3:ロールオーバー:「ラッパスイセン」の開花風景。(3月下旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「フサザキニホンスイセン」(3月下旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
4:動画:「スモモ園」のベニバスモモとスモモの開花風景。(3月下旬)(このページの最上段へ戻る) (下記画像の右三角をクリックで再生開始。再生中右下の画質選定で1080pHDを選択してご覧ください。) |
|||||
5:ロールオーバー:ピンクの「ベニバスモモ」の開花風景。(3月下旬) (下記画像にカーソルON・OFFで白い「スモモ」(3月下旬)の開花画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
6:ロールオーバー:スモモ園東側の「枝垂れ桜(一重)」の開花風景。(3月下旬) (下記画像にカーソルON・OFFでスモモ園西側の「「枝垂れ桜(一重)」(3月下旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
7:ロールオーバー:大きな花弁の「アーモンド」の開花風景。(3月下旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「ハクモクレン」(3月下旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
8:ロールオーバー:真っ赤な「ハナモモ」の開花風景。(4月上旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「二色ハナモモ」(4月上旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
9:ロールオーバー:ピンクの「ハナカイドウ」の開花風景。(4月上旬) (下記画像にカーソルON・OFFで紫色の「ライラック」(4月上旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
10:ロールオーバー:ヤマザクラ(山桜)の開花風景。(4月上旬) (下記画像にカーソルON・OFFで八重咲きの「里桜(関山)」(4月中旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
11:ロールオーバー:早くも「ベニバスモモ」の果実風景。(6月下旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「ヤマモモ(山桃)」(6月下旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |
|||||
12:ロールオーバー:初秋には「キンモクセイ」の開花が始まります。(9月下旬) (下記画像にカーソルON・OFFで「ギンモクセイ」(9月下旬)の画像と入れ替わります。) |
|||||
![]() |