山田池公園・「もみじ谷」の紹介 晩秋になると、奥山田川上流付近一帯が紅葉にそまります。奥山田川に沿った歩道・奥山田川・梅林への小道一帯に多く植えこまれたカエデ・ブナ類の紅葉・黄葉が楽しめます。同時に冬桜の開花も紅葉時期と重なります。そんな晩秋時期の木々の色彩と新緑時期の対比もお楽しみください。
関連ページ 「公園をマップで紹介」より
「奥山田川」 「津之木山(つのきやま)」
「山田池公園の散歩コース」より
「N03〜N04」  「N04〜N05」  「2400M〜2600M」 
アクセスカウンター
下部サムネイル画像をクリックで夫々の大画像へジャンプします。また大画像をクリックで最上段に戻ります。
.動画:奥山田川上流のもみじ谷歩道周辺の紅葉風景。(11月下旬)ここをクリックで最上段へ戻る。
(下記画像の右三角クリックで再生開始。再生画面右下の歯車マークの画質を1080pHDを選定。)
.晩秋になると、奥山田川上流沿いの歩道周辺の紅葉風景が始まります。(11月下旬)
.奥山田川沿いの上り歩道周辺の紅葉風景。(11月下旬)
(ロールオーバー:画像の上をマウスON・OFFで交互に画像が現れます。)
.同じく奥山田川沿いの上り歩道周辺の紅葉風景。(11月下旬)
.奥山田川から見た晩秋の紅葉風景(11月下旬)と新緑風景(5月上旬)。
(ロールオーバー:画像の上をマウスON・OFFで交互に画像が現れます。)
.同じく奥山田川最上流付近の紅葉風景。(11月下旬)
.奥山田川側道を上り、最終外周歩道付近への紅葉風景。(11月下旬)
.逆に外周遊歩道から、もみじ谷方向への下り歩道の紅葉風景(11月下旬)と新緑風景(5月上旬)。
(ロールオーバー:画像の上をマウスON・OFFで交互に画像が現れます。)
.奥山田川から梅林方向への小道の紅葉風景(11月下旬)と新緑風景(5月上旬。
(ロールオーバー:画像の上をマウスON・OFFで交互に画像が現れます。)
10.晩秋〜初冬になると紅葉風景と冬桜の開花が重なります(11月下旬)と初春の開花風景(3月下旬)。
(ロールオーバー:画像の上をマウスON・OFFで交互に画像が現れます。)
11.奥山田川支流方向の紅葉風景です。(11月下旬)
12.その支流付近での「落ちもみじ」が岩に重なる風景です。(11月下旬)
inserted by FC2 system